産経クラブ 組織・入会案内
概要
設立
昭和42年(現行組織:昭和50年~)
目的
会員相互の親睦と情報交換を通じて企業の繁栄を図りながら、首都圏と徳島産業圏の交流を深め、徳島県産業の振興と発展に寄与する
入会資格
徳島県出身の会社経営者又はそれに準ずる者で、会員の推薦を得て、役員会の承認を受けた者
入会金
2万円
年会費
5万円
会員数
32社(令和6年7月現在)
代表世話人
徳元 康浩(藍不動産総合鑑定所 代表)
事務局長
大西 三根子(徳島県東京本部副本部長)
事務局
〒102-0093
東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館14階 徳島県東京本部内
TEL 03-5212-9022
東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館14階 徳島県東京本部内
TEL 03-5212-9022
規約
(目的)
第1条
この会は、会員相互の親睦と情報交換を通じて企業の繁栄を図りながら、首都圏と徳島産業圏との交流を強め、徳島県産業の振興と経済の発展に寄与することを目的とする。
(名称)
第2条
この会の名称は東京徳島産業経済クラブと称し、事務局を東京都千代田区平河町2丁目6番3号 都道府県会館14階 徳島県東京事務所内に置く。
(会員資格等)
第3条
- この会の会員は,徳島県出身(徳島県内に本支店を置く企業の関係者を含む 。)で首都圏において産業に従事し,本会の趣旨に賛同する者のうち、次に該当する者であって、会員の推薦のあった者とする。
一、会社・事業所の代表者又は専務以上の役職者
二、支店・営業所の代表者
三、上記一、又は二、の職に準ずる者 - 本会の会員になろうする者は、入会届を提出し、役員会の承認を受けなければならない。
(会費及び入会金)
第4条
- 会員は、年会費として50,000円を納入しなければならない。
- 新規加入会員は、入会時に、入会金20,000円を納入しなければならない。
- 入会金は会の運営費に充当するものとし、いかなる場合も返納しないものとする。
(資格消滅)
第5条
次に該当する場合には、役員会に諮って、会員を除名することができる。
- 会費その他本会に対する債務不履行が請求日から1年を経過した場合
- 本会の品位を著しく傷つけるような行為を会員がした場合
(役員)
第6条
この会に次の役員を置く。
- 相談役:若干名
世話人:若干名
参与:1名
事務局長:1名
監事:若干名 - 役員は総会において選任し、任期は2年とする。但し再任を妨げない。
- 参与は徳島県東京事務所長に 事務局長は徳島県東京事務所次長 産業振興担当に代表世話人が委嘱する。
(役員の任務等)
第7条
- 世話人は、互選により代表世話人1名及び副代表世話人1名を選出する。
- 代表世話人はこの会の業務を統括し、総会の議長となるほか、総会の前年度の事業会計報告及び当該年度の予算(案)を提出し、承認を受けなければならない。
- 副代表世話人は、代表世話人を補佐し、代表世話人に事故あるとき、又は代表世話人が欠けたときは、その職務を代行する。
- 事務局長は代表世話人の指示を受け、業務の執行にあたる。
- 監事は、業務の執行及び会計を監査する。
(顧問)
第8条
この会に総会の決議により、顧問を置くことができる。
(会議)
第9条
- 総会は、毎事業年度終了後2月以内に開催することとし、必要あるときは、臨時総会を招集することができる。
- 総会の議事は、会員総数の3分の1以上の出席を要し、その議決権の過半数を以てこれを決し、可否同数の場合は議長の決するところによる。
(会計年度)
第10条
この会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わるものとする。
付則
- この規約は、昭和50年4月1日から施行する。
- 改正前の規約(42.10.20)第6条の規定により既に納入済である入会金80万円は、この会の資産として本会が運営する。
改正
昭和63年6月 8日 一部改正
平成 6年6月 7日 一部改正
平成 7年6月 7日 一部改正
平成10年5月28日 一部改正
平成17年5月23日 一部改正
平成18年6月 5日 一部改正
役員一覧
代表世話人
- 徳元 康浩((株)藍不動産総合鑑定所 代表取締役)
世話人
- 近藤 洋一((一社)徳島新聞社東京支社 支社長)
- 郡 正直(郡リース(株) 代表取締役会長)
- 佐藤 勝(佐藤勝商事(株) 代表取締役)
- 関田 勝次((株)テレコメディア 代表取締役会長)
- 富永 大介(四国放送(株)東京支社 支社長)
監事
- 坂田 寛行((株)阿波銀行 執行役員東京支店長)
- 多富 和哉((株)徳島大正銀行 東京支店長)
参与
- 森吉 雅史(徳島県東京本部長)
事務局長
- 大西 三根子(徳島県東京本部副本部長)
活動内容
総会及び例会を開催し、徳島県ゆかりの講師による講演を受けるとともに、会員相互の親睦を図る。
開催日
平日
会場
明治記念館(港区元赤坂)
学士会館(千代田区神田錦町)
学士会館(千代田区神田錦町)
参加費
無料(年会費に含む)
歴代講師一覧
年度 | 講師 | 演題 | |
---|---|---|---|
51 | 大日本水産会 会長 | 亀長 友義 | アメリカ、ソ連から帰りて |
52 | 参議院議員 | 亀長 友義 | 最近の経済について |
阿波銀行 常務取締役 | 一宮 昌雄 | 経済問題について | |
53 | 三田 悠之 | 人間関係のつくり方、人間の心の読み方 | |
通産省 化学肥料課長 | 荒尾 保一 | アルゼンチンでの外交官としての思い出 | |
飼手 誉四 | 時事問題について | ||
54 | 経済企画庁 調整課長 | 井川 博 | 訪中について |
55 | 日本国土開発 営業本部長 | 束野 宗利 | 緑の空間計画について |
作家 | 堺屋 太一 | 当面の経済情勢について | |
56 | 元 巨人軍監督 | 川上 哲治 | 野球人生を通じての人づくり |
慶應義塾大学 教授 | 加藤 寛 | 経営者として今打つべき手は | |
57 | 増上寺 教務部長 | 松島 定宜 | 人と心 |
雑誌「酒」 編集長 | 佐々木 久子 | 酒と人生 | |
58 | 医学博士 | 杉山 彦一 | 明るい活き方 |
軍事政治評論家 | 海原 治 | 最近の交際情勢と日本の進路 | |
59 | 阿波銀行経営相談所 所長 | 戸田 富夫 | 新春経済雑感-地場産業を中心として |
60 | 内閣官房長官 | 後藤田 正晴 | 最近の政局について |
61 | 建設省 事務次官 | 井上 章平 | 建設行政について |
62 | 本田技研工業 常任相談役 | 杉浦 英男 | 日米経済問題 |
63 | 東京国際大学 教授 | 國弘 正雄 | 内外情勢と日本経済の見通し |
阿波銀行東京支店 支店長 | 杉本 昭 | 阿波銀行ニューヨーク駐在員事務所設置について | |
元 | 関西国際空港 参与 | 井上 春夫 | 関西国際空港について |
オムロン 取締役 | 成田 重行 | オムロンの経営戦略について | |
2 | 評論家 | 田原 総一郎 | 90年を読む(政治経済の動向) |
評論家 | 海原 治 | 最近の国際情勢について | |
3 | 徳島経済研究所 専務理事 | 中野 浩 | 高速新時代における徳島県産業経済の遠望について |
内外ニュース社 社長 | 川井 行雄 | これからの政局の展望について | |
4 | 評論家 | 佐々木 久子 | 心豊かな生き方を考える |
日本開発銀行設備投資研究所 所長 | 梶田 邦孝 | 最近の景気動向と今後の見通しについて | |
5 | 衆議院議員 | 後藤田 正晴 | 最近の政局について |
阿波銀行 会長 | 河合 英一 | 新春雑感 | |
6 | 関西国際空港 常務取締役 | 井上 春夫 | 関西国際空港について |
サンコーコンサルタント 代表取締役副社長 | 石井 正則 | 三井三池炭鉱小史について | |
7 | 日亜化学工業 会長 | 小川 信雄 | 私の歩んだ道 |
映画監督 | 明石 知幸 | 映画の現場から見た現実 | |
8 | 河野メリクロン 代表取締役社長 | 河野 通郎 | 一道を行く |
評論家 | 佐々 淳行 | 新たな危機時代を迎えて | |
9 | 日本画家 | 藤島 博文 | 美感革命による人づくり・町づくり・国づくり |
元副総理 | 後藤田 正晴 | 1998年政局展望 | |
10 | NHK報道局 記者 | 藤沢 秀敏 | 世界情勢を読む |
巨人軍 コーチ | 水野 雄仁 | 私の野球人生 | |
11 | リスブラン 社長 | 山本 寛 | 孔子を祖とする仁義・道教の教え |
日本ユニシステム 代表取締役 | 堀 勝也 | 21世紀におけるマッピング | |
真向法体操普及協会 副会長 | 佐藤 良彦 | 真向法 | |
奥村商事 社長 | 奥村 正明 | 藍について | |
元日本ハム監督 | 上田 利治 | 監督のリーダーシップ | |
12 | ナスダックジャパン 代表取締役 | 佐伯 達之 | ナスダックジャパンの目指すもの |
中川巌建築総合事務所 代表取締役 | 中川 巌 | 建築と人間 | |
徳島銀行東京支店 支店長 | 酒巻 文昭 | 金融情勢を取り巻く環境 | |
衆議院議員 | 七条 明 | 大蔵省から財務省へ | |
13 | 六代目 | 室井 馬琴 | 戦国武将におけるリーダーシップ |
エルミックシステム 社長 | 澤田 陽 | ベンチャービジネスの上場 | |
前日本情報処理開発協会会長 | 井川 博 | 情報革命雑感 | |
弁護士 | 遊佐 光徳 | 企業と個人再生手続き | |
元内閣安全保障室長 | 佐々 淳行 | 混迷時代の危機管理 | |
14 | 元副総理 | 後藤田 正晴 | 政局雑感 |
阿波銀行経営相談所 所長 | 長井 定明 | 企業防衛とM&Aの動向 | |
日本ベンチャーテクノロジーパートナーズ 代表 | 村口 和孝 | ベンチャーの動向 | |
グローバルマネージメントディレクションズ マネージャー | 鈴木 茂 | 21世紀の美術館 | |
衆議院議員 | 後藤田 正純 | 北朝鮮問題と有事法制 | |
15 | 日本証券経済研究所 主任研究員 | 紺谷 典子 | 日本経済と景気の行方 |
東京健康長寿生協 理事長 | 前山 茂 | 健康の大原則 | |
東京大学アジア資源環境研究センター 教授 | 堀 繁 | まちや観光の見方 | |
作家 | 童門 冬二 | 歴史に学ぶ経営法 | |
徳島県知事 | 飯泉 嘉門 | 徳島再生 | |
16 | 三井物産 代表取締役 | 永田 宏 | 商社から見る世界ビジネス |
三井物産戦略研究所 | 沈 才彬 | 中国市場と日本へのインパクト | |
17 | 小松製作所 相談役 | 安崎 暁 | 無題(花の会) |
帝京大学 教授 | 高山 正之 | 日本バッシング | |
プロゴルファー | 海老原清治・片山康 | 日本のゴルフ・世界のゴルフ | |
18 | 共同通信社 編集委員 | 後藤 謙次 | ポスト小泉の行方 |
俳人 | 大高 翔 | 俳句で豊かな時間 | |
娯茶平 連長 | 岡 秀昭 | 阿波おどり今昔 | |
19 | 虎屋 代表取締役社長 | 黒川 光博 | 虎屋の経営 -今を大切に- |
日産センチュリー証券㈱ 代表取締役社長 | 野澤 正平 | 我が人生と営業 | |
共同通信社 編集局長 | 伊藤 修一 | 停滞の行方-グローバル経済と日本- | |
20 | 博報堂生活総合研究所 主任研究員 | 筧 裕介 | 生活動力2008「手ごたえ経済」 |
共同通信社 経済部長 | 河原 仁志 | 米金融危機と日本 | |
コンパス・プロバイダーズL.L.C.ゼネラルパートナー日本代表 | 高坂 節三 | この国のかたちを考える-憲法問題・教育問題を通じて- | |
21 | ㈱時事通信社 経済部長 | 星田 淳一 | 政権の経済戦略と実体経済 |
㈱日本経済新聞社経済金融部編集委員兼論説委員 | 菅野 幹雄 | 政権交代と日本経済の展望 | |
㈱産業経済新聞社編集委員兼論説委員 | 田村 秀男 | 日本経済再生の道 | |
22 | 大塚ホールディングス㈱代表取締役副会長 | 大武 健一郎 | 変化の時代こそチャンス |
共同通信社編集局次長 | 河原 仁志 | 日本経済7つの課題 | |
みずほ総合研究所㈱経済調査部長 | 矢野 和彦 | 内外経済の着目点 | |
23 | 早稲田大学特命教授 | 近藤 剛 | 日本の課題 |
㈱電通 MCプランニング局 企画プロデュース室 部長 | 目黒 拓 | 震災後の広告概況と今後の予測 | |
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授 | 安田 隆二 | 今、再び、坂の上の雲を目指して | |
24 | 愛知産業㈱代表取締役社長 日本商工会議所 特別顧問 税制委員長 | 井上 裕之 | 予算と税について |
一般社団法人共同通信社 経済部長 | 永井 利治 | 安倍政権での経済政策 | |
博報堂生活総合研究所 主席研究員 | 吉川 昌孝 | 総子化 | |
25 | ㈱パブリック・ベースボールクラブ徳島 代表取締役 徳島インディゴソックス球団 球団代表 | 坂口 裕昭 | ビジネスコンテンツとしてのスポーツ~地域社会におけるスポーツの役割~ |
徳島県知事 | 飯泉 嘉門 | 徳島県政の課題と政策 | |
元三井物産理事 兼 フランス三井物産社長、パリ文化会館前館長 | 中川 正輝 | 日本の文化発信とフランス | |
26 | 徳島ヴォルティス㈱ 代表取締役社長 | 新田 広一郎 | 四国初J1クラブ誕生 |
ケイトラスト㈱代表取締役社長 法政大学兼任講師 | 小林 一夫 | 商社活動と企業の社会的責任 | |
エルティ法律総合事務所 所長 | 藤谷 護人 | ICT社会におけるトップリスクマネジメント | |
27 | 三和シヤッター工業㈱ 代表取締役社長 | 長野 敏文 | 人との縁の大切さ |
㈱NTTぷらら 代表取締役社長 | 板東 浩二 | 4Kサービスのトッププランナーを目指して | |
㈱ジェイティビー 代表取締役 | 高橋 広行 | ツーリズムによる地域経済の活性化 | |
28 | 内閣府政策参与 | 浜野 京 | 連携し、変化に対応するチャレンジを |
Office天羽 代表 | 天羽 稔 | 不確実な時代における必要なリーダーシップとは | |
MS&ADインシュアランスグループホールディングス(株)執行役員総合企画部長 | 遠藤 隆興 | これからの損害保険業界 | |
29 | 株式会社海外需要開拓支援機構最高投資責任者 | 小倉 治 | 「クールジャパンについて」 |
東京大学大学院数理科学研究科特任教授 | 大田 佳宏 | AIスマートロボットネットワーク | |
株式会社ダンクソフト代表取締役 | 星野 晃一郎 | “ペーパーレスから始める働き方改革! ~子供たちの未来のために~” | |
30 | 日本テクノロジーベンチャーパートナーズ代表 | 村口 和孝 | “21世紀はスタートアップ経済:自立の時代 ~DeNAにみる起業という人生の選択肢~” |
アサヒバイオサイクル株式会社代表取締役社長 | 御影 佳孝 | 「ビール酵母を活用した農業資材」について | |
“慶應義塾大学理工学部 システムデザイン工学科教授” | 満倉 靖恵 | 定性評価の定量化 | |
元 | 地域商社 阿波ふうど首都圏統括 | 溝口 康 | とくしまブランド推進機構とこれからの首都圏での活動について |
東洋証券株式会社常務執行役員 | 櫻井 歩 | 米中貿易戦争の恩恵で成長が加速するベトナム | |
株式会社IHI社会基盤・海洋事業領域執行役員 事業領域長 | 川上 剛司 | “道路・橋梁インフラ事業の海外展開加速とライフサイクル型事業推進 -トルコ共和国・長大吊橋建設プロジェクト関西空港連絡橋復旧工事の紹介-” | |
4 | 共同通信社 経済部長 | 春木 和弘 | ウクライナ情勢が与える国内経済への影響について |
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 機運醸成局企画部審議役 | 今野 水己 | 2025年大阪・関西万博の展望 | |
5 | アサヒビール株式会社 マーケティング本部長 | 梶浦 瑞穂 | 未来のビール会社創造に向けて |
産経クラブ入会申し込み
産経クラブに入会ご希望の方は、下のボタンをクリックして入会申込み書をダウンロードしてください。